バックパッカーの仕事: 旅先でお金を稼ぐ方法
たとえ安いホステルを選んで旅行していても、いつの間にかお金が底をつき、 極貧旅行になってしまう時もありますよね。 そんな時、どうしますか? お父さんとお母さんにお願いしてお金を送ってもらう? ATMに走って借金を増やす? そんな事、誰だってしたくありませんよね。 旅先に友人がいてアルバイト先を紹介してもらう・・・なんてチャンスはなかなかありません。 旅先で働くというのはキツイ仕事も多いし、言葉の壁などで苦労も多いかもしれません。 でも、その街の違った一面を発見出来たり、地元の人と知り合いになれたりと あなたの人生においても最高の経験となるでしょう。 ここでは夢見るバックパッカー達へ、旅の途中でも自力でお金を稼ぐ方法をご紹介します! ※ご注意※ 旅先での目的に合わせたビザを取得しましょう。 働くのなら、労働が許されたワーキングホリデーの様なビザが必要です。 その他、ビザの詳しい情報は下記のページでも紹介されています。 http://www.legalnomads.com/resources/ (英語ページです) 【ホステルで働く】 ホステルに滞在しながら、働くことを考えたことはありますか? ホステルのフロントデスクやバーでは人手が必要な場合が多く、 会計や清掃をする人も必要なので、スタッフに問い合わせてみましょう。 その他にも、ホステルでは様々な人材を募集していることがあるので、 あなたのスキルに合った仕事を探してみても良いでしょう。 【ヘアカットやマッサージなどのサービスを提供する】 ホステルでヘアカットやマッサージを求める人は多くありませんが、 そのようなサービスを提供できる方は、値段を安く設定して提供してみましょう。 数千マイルの距離をバックパックで移動したり、数日間にわたって電車や飛行機で移動した後に、 マッサージを受けたいと思う人はいるはずです。 【お酒を提供する】 バックパッカーにとって最高の仕事として知られるバーテンダー。 ミモザやマルティーニなどのお酒や作り方に詳しい方なら、世界各地のバーで働けるチャンスがあります。 バーテンダーとして働いて、たくさんの人々と交流して、素敵な思い出を作って楽しんでください。 注意点: 国によっては、お酒を提供するには、資格の取得を証明する必要がある場合があります。 例えば、カナダのバーテンダーは、バーで勤務する前に、「Smart Serve」という資格を取得することが必須です。 【教える!】 ヨガや英語、楽器など、あなたが得意とすることを教えましょう。 スキルをお持ちなら、少なくともビギナーレベルからレッスンを教えることが可能です。 詳細をくまなく知る心配はありません。 例えば、英会話のクラスを行うには、オンラインで問題用紙や資料を入手すると便利です。 あなたが提供したいサービスについて地元のバーに相談してみましょう。 バーで朝方にヨガのクラスを行ったり、静かな時間帯にギター教室を開催して人を集めたり。 午後にワインを楽しみながらタンゴのクラスで優雅なひとときを作ってみてはいかがでしょうか? 【コミッションをもらう!】 現地の旅行社(日帰りツアーを催行している会社など)にお客さんを紹介してコミッションをもらうというやり方。 例えばホステル宿泊者達に声をかけ、ツアーへの参加を促し、そのツアー代の一部を旅行社から分けてもらう。 おしゃべりが得意な人ならある程度のお小遣いは稼げてしまいます。 長期滞在するなら、その土地の観光名所や交通網を調べて自らツアーガイドになるという方法も。 慣れてしまえばその腕はプロ級に! いかがでしょうか? あなたが今持っているスキルを活用したり、旅の経験を活かせば、旅行中でもお金は稼げるものです。 そしてその挑戦と経験はあなたを更に高めてくれることでしょう ...


© 著作権: Curt Smith
空港で効率の良い移動の仕方
スナックを持参しましょう ほとんどの出発ラウンジにはお店がありますが、値段は高いものばかりです。チェーン店やレストランが好きな方以外は、サンドウィッチやスナックバー、フルーツなどを持参するようにしましょう。ただし、液体類や粘着性のあるものは、セキュリティーで没収されてしまうので、控えましょう。 バーは、あなたの友達ではありません (少しだけ立ち寄るにはいいです) 旅の出発を祝うのはいいですが、酔っ払わないようにしましょう。飛行機の中での二日酔いは最悪です。現地に到着してからパーティへ出かける時間はいくらでもあります。足元がふらついたり、疲れて脱水状態になっていない時の最初のお酒は、おいしく感じることでしょう。 細かくリサーチしましょう 空港までの行き方を知っていても、空港に到着してからどうしたらいいでしょうか?また、市中心部まで行くルートを調べるだけでなく、ホステルまでの行き方やその料金も調べるようにしましょう。 プラスチックボトルを持参しましょう 空港のセキュリティーを通る時に活躍するのが、液体やペーストを入れるプラスチックボトルです。値段も安く、再利用可能です。歯磨き粉やモイスチャライザー、その他飛行中に必要な物を持ち運べるため便利です。 旅の計画を立てましょう …行き方や時間を調べるためでなく、チケットが有効かどうかも調べましょう。オイスターカードを使ってロンドン・ガトウィック空港まで行ったり、モビリス乗車券でパリ CDG空港やオルリー空港へ行くと予期せぬサプライズに合うでしょう。 荷物は一つだけにしましょう 空港のセキュリティーゲートに並んでいると、いくつもの問題に直面します。今、外したベルトはどこに置いた?ジップロックに入れたメイク用品はどこにある?鍵はどうした?このようなことが起こらないように、ハンドバックなどを持たずに、荷物はバックパック一つにまとめましょう ...
Read More
‘Done’ ロンドンとエディンバラ? おすすめのイギリスの都市をご紹介
イギリスを訪れるバックパッカーの多くは、次の2つの都市を訪れます: ロンドンとエディンバラ。あなたもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?文化やナイトライフを満喫したり、格安ホステルが立地する素晴らしい場所です。しかし、スマートなバックパッカーは首都を旅する以外にも、旅の醍醐味の一つとして、地方都市を訪れます。一見見逃されがちな地方都市には、都会の賑やかさと独特な雰囲気、コンパクトで歩きやすい中心部が見所です。イギリスを知り尽くす旅の準備はできましたか? さあ、旅に出かけましょう… マンチェスター 地方: 北西部 人口: 2.5m マンチェスターを訪れずに、イギリスのポップカルチャーを理解することはできないと言われています。The former industrial powerhouse has produced seminal bands – The Smiths、Joy Division、The Stone Roses、Oasisを生み出した – and now has a thriving creative and media economy. The lively city centre’s shopping is superb, and the regenerated Northern Quarter is packed with cool craft beer and cocktail bars. Several universities give Manchester a huge student population, so it’s a great place for young backpackers looking to run into some like-minded locals. ブリストル 地方: 南西部 人口: 500,000 Bristol is another music powerhouse, celebrated for its fusion of punk, dub and hip-hop (checkpoints are Massive Attack and Portishead). It’s a multicultural place where curried goat is as common as hipster burgers, and street art as common as chic coffee shops. Hang out in the Old City and Harbourside for some great pubs and restaurants, or head to Clifton Village for a quieter vibe with a zoo, an observatory and loads of independent shops. And if you want a countryside fix, the beautiful Cotswolds are just up the M4. グラスゴー 地方: 中央スコットランド 人口: 600,000 Glasgow can be a little rougher round the edges than stately Edinburgh, but it arguably outstrips it in terms of culture. The city’s legendary art school has made it a hotbed of visual arts and cutting-edge music. For contemporary work head to the Gallery of Modern Art or the independent Transmission Gallery, and for live music try to squeeze into King Tut’s Wah Wah Hut, a small venue with a big reputation – chances are you’ll catch a band that will be on everyone’s lips by this time next year. ブライトン 地方: 南東部 人口: 155,000 ロンドンのちょうど南に位置するブライトンは、鉄道の便が良く、with great rail links – so little wonder that city-dwellers have been using it as a coastal getaway for generations. These days rising prices in the capital have encouraged Londoners to relocate here for good, and the result is a small city that packs a big cultural mix. Book into a hostel here and you’ll discover a unique blend of traditional British seaside culture – think naughty postcards, amusement arcades and donkey rides – and trendy bars and restaurants. Brighton’s also famous for independent shops, many of which are concentrated around ‘The Lanes’, a warren of narrow streets close to the seafront ...
Read More
メルボルンでオススメの4つの醸造所
Like America, Australia has traditionally been the butt of the rest of the world’s jokes when it comes to beer. The long-standing (and unfair) stereotype sees Aussie beer culture as a bunch of guys swilling lager from ‘stubbies’ - and the beer they’re drinking is probably Victoria Bitter, brewed in Melbourne since the mid-19th century. Thankfully, beer drinkers have wised up. Just as we’ve learned that there’s more to the US scene than Bud and Coors ...
Read More